パーパス パーパス

パーパス

お客様のご要望を確実に叶え、
安心安全に過ごしていただくために。
課題を解決し、理想を実現する
道筋をつくるために。
知識を蓄え、経験を積み、
研鑚してきた技術力と創造力を、手に。
心躍るような世界を叶えるために。
昨日までなかったものを今日創り出す、
新たな価値へのチャレンジ精神を、胸に。
お客様、社員、そして社会の人々。
多様で柔軟な時代における、
一人ひとりにフィットした幸せを
自由に選べる未来のために。
これまでもこれからも大切にし続ける
「忠恕」の精神を、真ん中に。
私たちは、未来へ向けて進化する
両備システムズです。

両備システムズグループ
パーパス体系

両備システムズのパーパスとは一般的なパーパスよりも、大きな概念を示しています。グループ全体の理念である「忠恕」は、すべての元となる考え方として。そして、お客様や地域、環境、ひとを含む「社会」、Ryobi Systems Group Wayという行動指針をもつ私たち「社員」が重なり合う中心にブランドコンセプトがあります。双方向から「ともに挑む、ともに創る」の実現を目指す関係性を示した、私たち両備システムズの存在意義です。

両備グループ経営理念

ちゅうじょ
忠恕
(ちゅうじょ=真心からの思いやり)

忠恕(ちゅうじょ)は、100有余年の両備グループの歴史の中で脈々と受け継がれてきた創業者の思いです。真心からの思いやりを意味し、全ての社員が仕事をする上での指針としています。そしてその忠恕を、社会、お客様、社員への3方向に展開したもの、つまり、社会への思いやりとして「社会正義」、お客様への思いやりとして「お客様第一」、社員への思いやりとして「社員の幸せ」、を経営方針としています。

ブランドコンセプト

「真心からの思いやり」とは、
両備グループの経営理念「忠恕」の精神。両備システムズが最も大切にしてきたものであり、これからも大切にし続けるもの。私たちの向き合い方や「らしさ」を表す言葉。

「確かな技術力」とは、
知識を蓄え、経験を積み、研鑽してきた技術力と創造力。技術力は、お客様のご要望を確実に叶え、安全安心に使っていただくためのもの。創造力は、課題を解決し理想を実現する道筋をつくるためのもの。

「想像もつかない世界」とは、
心躍るようなワクワクする世界。その世界を叶えるため、昨日までなかったものを今日創り出すという意気込みや、新たな価値を生み出すというチャレンジ精神。

「幸せの選択肢」とは、
お客様、社員、そして社会にいる全ての人が、希望に満ちた毎日を過ごすための選択肢。多様で柔軟な時代における、一人ひとりにフィットした幸せ。これらを自由に選べる未来を目指し、常に相手の視点に立った提案や開発をおこなう。

社会とともに

ひとひと
社会を良くしたい人
地域地域
地域を守り育てる活動
お客様
社会に貢献する企業・団体
環境環境
地球環境を守る活動
忠恕=真心からの思いやりをもとに、社会課題を解決しブランドコンセプトを共に実現していく相手を幅広く「社会」ととらえています。様々な方々と価値観を共有し、より良い社会を共創していきたいと考えています。

社員とともに

Ryobi Systems Group Way

会社
社会へ価値あるサービスを提供し、社会に必要とされ、顧客とともに成長し続ける
チーム
チーム全員が互いに理解・尊重・助け合い・成長しながら、新たな価値を創造し続ける
人財
両備グループの一員としての誇り・思いやりを持ち、広い視野・高い視点で、変革に挑戦している
Ryobi Systems Group Wayとは
両備システムズグループが成長し続ける会社であるために、会社・組織・社員それぞれのベクトルを合わせて組織力を最大化することを目的とした行動指針です。
目指す会社像
  • 社会正義
  • お客様第一
  • 社員の幸せ
  • チャレンジ精神
  • 人財育成
目指すチーム像
  • 自立
  • 共有
  • 創出
  • 主体性
  • 成長
目指す人財像
  • プライド
  • 思いやり
  • 広い視野・高い視点
  • 変革に挑戦
  • マインド

ヴィジュアル アイデンティティー

ブランドコンセプト「ともに挑む、ともに創る。」のイメージの象徴として、二つの四角形からなるビジュアルアイデンティティを策定しました。「両」の字から抽出したグリッドをガイドとして、二つで一つを形成させる構造としたビジュアルアイデンティティは、未来への扉を「ともに」開くことを表現しています。