医療機関向けセキュリティサービス『Ryobi-MediSec』
キャンペーン実施中
情報セキュリティ研修無償キャンペーンのお知らせ

中四国エリアの病床数400床以上の医療機関様向けに、情報セキュリティ無償キャンペーンを実施中です。
※対象エリアは、順次変更予定です。
医療データは患者の個人情報、診断結果、処方箋など機密性の高いデータを含んでおり、「内部不正」「職員のミス」「外部委託業者の不正」に加え「外部からの攻撃」などに対応したセキュリティ対策の下に保護される必要があります。特に「外部からの攻撃」については、 昨今のランサムウエアによる被害ではシステムの停止やデータの損失など長期間にわたり深刻な影響を及ぼした事例も報告されており、医療セキュリティではシステムの可用性も重要となります。
これら多様な脅威に対応する医療セキュリティ対策として、厚生労働省では『医療情報システムの安全管理に関するガイドライン』が提示されており、医療情報システムの適切な取扱いでの医療セキュリティの向上を推奨しています。
とはいえ、
「病院のセキュリティ対策は何が必要で、何から始めたらいいの?」
「病院でランサムウエアなど外部からの攻撃を受けないために何をすべき?」
このようなお悩みをお持ちの多いのではないでしょうか?
Ryobi-MediSec(リョウビ-メディセック)は、医療機関特有のセキュリティリスクへ対応するため、弊社のこれまでの経験・知見を取り入れた、医療機関向けのセキュリティサービスパッケージとなります。
当社のサイバーセキュリティチームによりセキュリティサービスを提供いたします。
厚生労働省『医療情報システムの安全管理に関するガイドライン』に対応し、医療機関の規模に応じたサービスラインナップを用意しています。
医療機関向けセキュリティサービス『Ryobi-MediSec』サービス概要
Ryobi-MediSecは下記Ⅰ~Ⅵタイプで構成されており、各タイプごとで組み合わせが可能です。
Ⅰ | ・セキュリティ脅威の可視化 | アセスメントおよびセキュリティリスク診断サービス |
Ⅱ | ・セキュリティ対策強化 ・二要素認証 |
セキュリティ機器の導入 エンドポイントのセキュリティ強化、二要素認証対策 |
Ⅲ | ・セキュリティの運用監視 | 医療機関の規模に応じたSOCサービス |
Ⅳ | ・職員向け教育・訓練 | 人的セキュリティリスク教育・訓練サービス |
Ⅴ | ・サイバーセキュリティ保険 | セキュリティリスクの移転ならびに補償 |
Ⅵ | ・インシデントレスポンス119サービス | 専任SEによるセキュリティインシデント対応 |
Ryobi-MediSecによる課題解決
Ryobi-MediSecサービスを活用することで、以下の課題解決が可能です。
- 外部からの攻撃に対して有効な対策が可能
- 院内スタッフへのセキュリティ教育ができる
- 今後の病院セキュリティ対策の重要ポイントが確認できる
当社はヘルスケア事業を通じて医療機関のお客様へ、セキュリティに関するコンサルティングを提供してまいりました。さらに2021年後半から、当社が提供している「インシデントレスポンス支援 119サービス」(緊急対応サービス)の需要が急増している事実から、事前のリスク分析から万が一の場合の緊急対応まで、セキュリティサービスパッケージをサイバーセキュリティチームで提供する仕組みを整えました。
アセスメントおよびセキュリティリスク診断サービス
Ⅰ セキュリティ脅威の可視化
タイプ | サービス | 概要 | 導入規模目安 ※ | ガイドライン該当項目 |
---|---|---|---|---|
Ⅰ-1 | ガイドラインチェックサービス | 医療情報システムに関する知見を持つセキュリティコンサルタントが、ガイドラインを元にリスク評価からセキュリティ対策の立案までアドバイスするサービスです。 | 小規模 中規模 大規模 |
6.2. ISMSの実践 6.3. 組織的安全管理対策 など |
Ⅰ-2 | VPN機器診断サービス | サイバー攻撃のリスクとなるVPN機器のファームウェアや設定情報を診断するサービスです。 | 小規模 中規模 大規模 |
6.11. 外部のネットワーク等を通じた個人情報を含む医療情報の交換 など |
Ⅰ-3 | サイバー攻撃リスク可視化サービス | サプライチェーン全体の公開情報を、攻撃者と同じ視点で弊社のホワイトハッカーがセキュリティリスク対応状況を定量的に把握・評価するサービスです。 | 大規模 |
6.11. 外部のネットワーク等を通じた個人情報を含む医療情報の交換 など |
※ クリニック:PC10台未満、 小規模:200床未満、 中規模:200-400床未満、 大規模:400床以上
関連サービス
- セキュリティ診断サービス・・・VPN機器の現状把握のためにセキュリティ診断サービスを ご提供いたします。
セキュリティ機器の導入、エンドポイント対策
Ⅱ セキュリティ強化対策、二要素認証
タイプ | サービス | 概要 | 導入規模目安 ※ | ガイドライン該当項目 |
---|---|---|---|---|
Ⅱ-1 | UTM導入サービス | 小規模医療機関向けUTM(統合型セキュリティアプライアンス)で外部および内部からの脅威に対して医療情報ネットワークを保護します。 | クリニック 小規模 |
6.5. 技術的安全対策 |
Ⅱ-2 | EDR導入サービス | 従来のエンドポイント対策では防ぎきれない脅威に対し、高セキュリティ機能を提供するEDRで組織内のエンドポイントを強化します。Emotet等のマルウェアによるランサムウェアの感染等から組織を守ります。 | クリニック 小規模 中規模 大規模 |
6.5. 技術的安全対策(5) |
Ⅱ-3 | DDI導入サービス | セキュリティ被害につながる不正通信を捕らえ、標的型攻撃やゼロディ攻撃をネットワーク上の振る舞いから検出する製品です。 より高度な検知をすることができ、早期発見につながるセキュリティ対策です。 |
中規模 大規模 |
6.5. 技術的安全対策(6) |
Ⅱ-4 | 二要素認証 ARCACLAVIS | 令和9年度時点で稼働している医療情報システムは、二要素認証の導入が必須となります。ARCACLAVISは弊社が開発したシングルサインオン対応の多要素認証セキュリティソリューションです。 | クリニック 小規模 中規模 大規模 |
6.5. 技術的安全対策 |
関連サービス
- ARCACLAVIS NEXT・・・医療情報システムに必要となる「二要素認証」を提供します。
- EDR導入サービス・・・サイバー攻撃を早期検知するセキュリティ対策を構築します。
医療機関の規模に応じたSOCサービス
Ⅲ セキュリティの運用監視
タイプ | サービス | 概要 | 導入規模目安 ※ | ガイドライン該当項目 |
---|---|---|---|---|
Ⅲ-1 | Mini-SOCサービス forEDR | EDRライセンスと運用監視がセットになった、小規模医療機関向けのセキュリティパッケージです。(運用監視時間は平日9-17時対応) | クリニック 小規模 |
6.5. 技術的安全対策(5)(6) |
Ⅲ-2 | Mini-SOCサービス forUTM | 小規模医療機関向けUTMの機器監視とファームウェア・バージョンアップをリモートで実施します。故障時の機器交換は、サポートセンターで受け付けのうえ対応します。 | クリニック 小規模 |
6.5. 技術的安全対策(5)(6) |
Ⅲ-3 | Standard-SOCサービス forEDR | EDR導入済みの医療機関への24時間監視 | 中規模 大規模 |
6.5. 技術的安全対策(5)(6) |
Ⅲ-4 | Standard-SOCサービス forDDI | DDI導入済みの医療機関への24時間監視 | 中規模 大規模 |
6.5. 技術的安全対策(5)(6) |
※ クリニック:PC10台未満、 小規模:200床未満、 中規模:200-400床未満、 大規模:400床以上
人的セキュリティリスク教育・訓練サービス
Ⅳ 職員向け教育・訓練
タイプ | サービス | 概要 | 導入規模目安 ※ | ガイドライン該当項目 |
---|---|---|---|---|
Ⅳ-1 | セキュリティ研修サービス | 物理的対策では守り切ることができないヒューマンエラーを減らすため、情報セキュリティの人的対策として、セキュリティコンサルタントによる研修サービスをご提供いたします。 | クリニック 小規模 中規模 大規模 |
6.6. 人的安全対策 |
Ⅳ-2 | 標的型メール訓練サービス | 標的型メール訓練を実際に体験することで、1人1人のセキュリティ意識を向上させ、大規模な2次被害を防ぐための対処方法を再確認できます。 | クリニック 小規模 中規模 大規模 |
6.6. 人的安全対策 |
※ クリニック:PC10台未満、 小規模:200床未満、 中規模:200-400床未満、 大規模:400床以上
関連サービス
- セキュリティ研修サービス・・・セキュリティコンサルタントによる研修サービスをご提供いたします。
セキュリティリスクの移転ならびに補償
Ⅴ サイバーセキュリティ保険
タイプ | サービス | 概要 | 導入規模目安 ※ | ガイドライン該当項目 |
---|---|---|---|---|
Ⅴ-1 | サイバーセキュリティ保険 | セキュリティリスクを移転し、万が一の補償を保険会社から享受できるサービスです。 ※弊社グループの生損保代理店より個別提案 |
クリニック 小規模 中規模 大規模 |
※インシデントへの備え |
※ クリニック:PC10台未満、 小規模:200床未満、 中規模:200-400床未満、 大規模:400床以上
専任SEによるセキュリティインシデント対応
Ⅵ インシデントレスポンス119サービス
タイプ | サービス | 概要 | 導入規模目安 ※ | ガイドライン該当項目 |
---|---|---|---|---|
Ⅵ-1 | Ryobiインシデントレスポンス119サービス | インシデントが発生した際に、専門エンジニアがフォレンジック調査を実施し、復旧対策をご提案します。 ※都度御見積となります。 |
クリニック 小規模 中規模 大規模 |
6.10 災害、サイバー攻撃等の非常時の対応 (4) 非常時に備えたセキュリティ体制の整備 |
※ クリニック:PC10台未満、 小規模:200床未満、 中規模:200-400床未満、 大規模:400床以上
関連サービス
- Ryobiインシデントレスポンス支援 119サービス・・・被害状況の調査から復旧対応に至るまで、トータル支援を実施させていただきます。