AWS連携LGWAN接続基盤サービス
LGWAN経由でAWSを利用可能、自治体DXを促進
自治体専用の総合行政ネットワーク(LGWAN)からクラウドコンピューティングサービス「Amazon Web Services (AWS)」をセキュアにつなげるクラウドアクセスサービス(LGWAN-ASP)です。
本サービスを利用することで、自治体様のデジタルトランスフォーメーション(DX)を促進します。
特長
行政事務利用のネットワーク基盤である LGWAN にて クラウド活用による効果的なシステム基盤を利用可能
両備システムズのクラウド環境上に構築した専用プライベートネットワークから、専用線を経由してAWS上に構築されたSaaSや、AWSが提供するAmazon Relational Database Service(以下、Amazon RDS)、およびAmazon Simple Notification Service(以下、Amazon SNS)を利用できます。
自治体様は、インターネットを経由することなく、セキュアな通信環境でサービスをご利用頂けます。
連携サービス基盤「R-Cloud Proxy」がLGWANへのアクセス制御(ゲートウェイ)の役割を果たし、利用が許可されたアカウントのみがAmazon Web Servicesへアクセスできます。このアクセス制御は管理者が設定可能です。

特長1
セキュアな閉域網のLGWANネットワーク環境で利用可能

特長2
独自の認証APIでAWSのアプリケーションとシームレスな連携が可能

特長3
LGWAN-ASPサービス提供事業者として既に実績のある弊社データセンターから利用可能
活用事例
事例①
自治体が保有する公共性の高いデータや地域の課題等をオープンデータとして公開することにより、住民生活の利便性を高めるサービス、課題解決につながるサービス、災害時に有用なサービスなどを提供することが可能です。
事例②
土砂崩れや河川氾濫など災害発生時の警報情報や不審者情報の通知、各種イベント案内、職員様の安否確認等にご利用いただけます。
AWS連携LGWAN接続基盤
R-Cloud Proxy を活用したAWS環境への接続ゲートウェイサービス
本サービスは 、職員様が通常業務で利用しているLGWAN接続端末やLGWAN内のサーバから弊社提供のR-Cloud-Proxyを経由して、お客様が利用しているVPCや、AWS上のSaaS環境への接続を可能とするサービスです。
※弊社ではLGWAN-ASPサービスとして、AWS上のSaaS環境への接続サービスの提供実績があります。
※LGWAN-ASPサービスとしての提供にあたり、SaaS単位に認可をとる必要があります。
また、弊社ではAWSが提供するAmazon RDS、およびAmazon SNSをLGWAN経由で利用できるセキュアな接続サービスについて、LGWAN-ASPサービスとしての認可を得ており、これらのサービスとの組み合わせによるサービスのご提供も可能です。
独自の認証APIでAmazon SaaS環境とシームレスな連携が可能
※LGWAN-ASPサービスとしての提供にあたり、SaaS単位に認可をとる必要があります。
Amazon RDS連携データ管理基盤
R-Cloud Proxy for Amazon Relational Database Service
本サービスは 、職員様が通常業務で利用しているLGWAN接続端末やLGWAN内のサーバからAmazon RDSの利用を可能とします。Amazon RDS と直接データベース通信を行わず、 AWS Lambda を介することによりデータベースへの通信を制御することによりアクセス可能なデータを制限し、セキュリティを考慮した構成としています。
また、クラウドサービスという特性を生かし、下記メリットを享受しつつ、自治体におけるデータの利活用を促進します。
・物理的なデータベースサーバの管理や維持のためのコストを削減することが可能
・必要な時に必要な分だけストレージ容量を増やすことが可能
・機械学習や分析など、他のAWSサービスと組み合わせることが可能
独自の認証APIでAmazon RDSとシームレスな連携が可能
Amazon SNS連携通知サービス基盤
R-Cloud Proxy for Amazon Simple Notification Service
本サービスは 、職員様が通常業務で利用しているLGWAN接続端末やLGWAN内のサーバからAmazon SNSの利用を可能とします。
各自治体の住民様や職員様へLGWAN内からメール、プッシュ通知、SMSなどの方法で情報を通知することが可能です。
また、クラウドサービスという特性を生かし、下記メリットを享受しつつ、自治体における通知プラットフォームの構築を支援します。
・サーバレスで通知サービスの提供が可能なため、物理的なサーバの管理や維持のためのコストを削減することが可能
・対応プロトコルが多いため、スマートフォン、メール、SMSなど配信先を網羅した通知サービスを構築することが可能
・Amazon SNSは、前払い料金も最低利用料金も必要なく、無料利用枠もあるため、低価格でのサービス利用が可能
独自の認証APIでAmazon SNSとシームレスな連携が可能
基本サービス
接続回線 | |
---|---|
自治体⇔Ryobi-IDC | LGWAN |
Ryobi-IDC⇔Amazon Web Services(国内リージョン) | 専用線(AWS Direct Connect) |
連携API |
---|
弊社独自の連携API「R-CloudProxy」がLGWANへのアクセス制御(ゲートウェイ)の役割を果たします。パケット単位に認証・ Proxy制御する仕組みを提供します。利用が許可されたアカウント、アプリケーションのみがAmazon Web Servicesのサービスへアクセスできます。このアクセス制御は管理者が設定可能です。 ※LGWAN接続・認証基盤として、弊社提供のLGWAN-ASPサービス「R-Cloud SNS zichinowa」(LGWAN-ASPコード:A801373)をご利用いただきます。 ※地方自治体様における庁内LGWAN設定状況によっては、設定変更作業が発生する場合があります。 |