© 2025 Ryobi Systems Co., Ltd.
両備システムズは、夢を大切にする会社です。
エンジニアとして技術を磨くことはもちろん、営業パーソンや人財育成といった活躍の場があれば、携われる業界も行政、製造、建設、教育、金融、医療、アパレル、と多岐に渡り、そのすべてが皆さんの夢や希望によって開けていきます。
両備システムズは、社員の夢や希望を叶えるために、それらに向かって歩みを進めていくためのサポートを惜しまない会社です。
とはいえ企業なので、皆さんに求めるものもいくつかあります。
例えば「素直さ」です。周りの人の意見やアドバイスを聞き、糧にしたり柔軟に活かしたりすることは、良い仕事をしていくうえでとても大切です。
また、「チームの和」を大切にする姿勢も重要です。当社では様々なプロジェクトを、チームとなって進めます。社員同士はもちろん、お客様とタッグを組む機会もたくさんありますので、自身の意見や考えはしっかりと発信しながらも、相手を尊重するコミュニケーションの重要性を、心に留めておいてもらいたいですね。
もう一つあります。それは「チャレンジ精神」を持つことです。目の前の仕事におけるチャレンジ、新しい事業に目を向けるチャレンジ、自分の成長へのチャレンジなど、前向きな挑戦マインドを常に抱いてもらいたいです。
ただ、言い換えれば、「素直さ」「チームの和」「チャレンジ精神」というこの3つがあれば、両備システムズで仕事をするうえでの基礎が備わっているということ。当社は文系、理系を問いません。それぞれの魅力と能力を認めるとともに、それぞれにぴったりの仕事が必ずあります。不足しているスキルについては、研修やOJTでしっかりフォローします。
両備システムズで働く人たちを一言で表すなら「真面目」でしょうか。二言でなら「チームで汗をかくことが好きな人たち」という感じです。汗をかくと聞くと、肉体的に大変なのかなと思うかもしれませんが、そうではありません。創意工夫への努力を惜しまないというのが正解で、社内外を問わず、仕事に対してより良い方法を見つけ出すことを、ポジティブに一生懸命にする人たちが多いのです。
この社員の意識、姿勢を下支えしているのが、両備システムズの環境です。個々の目標と成果に対する評価をきちんと行う業績評価制度はもちろん、若手のうちから大きなプロジェクトを立案し、参画できる仕組みを多数構築するなど、やりがいの創出に注力してきました。また、多様な休暇日の設定と、その取得推奨や残業の是正にも早くから取り組み、働きがいを感じてもらえる会社づくりに努めてきました。いずれも「休暇を取りなさい」「残業は禁止です」といった一方的な通達ではなく、仕事の属人化を防ぐ施策を一緒に考え実践したり、チームでの仕事の進め方を検討し実行したりするなかで、個人が無理なく休めるように促してきました。この事実もまた、創意工夫への努力、真面目さの一端と言えるでしょう。
さて、いま皆さんの目の前には、両備システムズへのトビラが一つ用意されています。
しかし、そのトビラの向こうには、たくさんのトビラがあります。もっと言えば、皆さんは新しいトビラを創ることもできます。トビラを開くのも創るのも、あなたの夢次第です。
まずは、あなたの夢を語るところから始めてください。そして、あなたにしか語れない、あなたの経験、希望、魅力を聞かせてください。お会いできることを楽しみにしています!