上・下水道管理システム「RIOS-WaterSupply/Sewerage」
ライフラインをかんたん確認

システム概要
維持管理業務の支援を目的としたシステムです。計画のための情報の提供、窓口業務への情報提供、または窓口で管理された情報を他の業務で利用するなどの幅広い用途に対応できます。

水道施設管理を強力サポート
水道施設の位置情報を数値化し、それに関する書類や連携可能なデータをシステムに集約し、二次元での情報管理・更新や、迅速な検索、統計・集計に利活用できます。
下水道施設管理を強力サポート
下水道施設の位置情報を数値化し、それに関する書類や連携可能なデータをシステムに集約し、二次元での情報管理・更新や、迅速な検索、統計・集計に利活用できます。
特長
参考図機能
どこに水道管が埋まっているかという参考図を作業員自らが窓口でタッチパネルから検索し、簡単に印刷することができます。タッチパネル方式ですので、パソコン操作が苦手な方でも簡単に検索することができます。印刷した地図は作業の参考図として活用することができます。

施設平面図のデータ化
平面図で管理しているデータをシステム上から管理することができます。
下水道の平面データ(見本)
主な機能
地図と台帳データの連携機能

給水台帳、弁栓台帳等の台帳類や、竣工図、桝台帳等の台帳類、平面図等の資料をイメージ化し管理することができます。
地図を開けばどの台帳にデータがあるのか一目瞭然ですので、必要なデータを探すのも手間がかかりません。
断水検索(水道専用)

水道工事の際に、水道管を締めた場合、断水の影響がある家を自動的に検索することができます。
締めたい水道管を選択するだけですぐにわかるので、わざわざ自分たちで探して見つける手間がかかりません。
上下流追跡(下水道専用)
地図上のマンホールを選択するだけで、その下水がどこから流れてきているか、どこへ流れて行っているかがすぐにわかります。
下水になにか詰まった場合、どこまで影響を与えるのかが分かります。
導入実績
政令指定都市 | 1都市 |
---|---|
中核市 | 1都市 |
その他の都市 | 6都市 |