配送実績・車両運行管理システムの構築
概要
スマートフォン利用で、荷物の配送状況、運行状況のリアルタイム確認が可能に!!
従来、車載端末としてはハンディターミナル(HT)などを使用して、実績管理を実施していたが、リアルタイムに状況が把握できず、顧客満足度向上には繋がっていなかった。しかし、車載端末をスマートフォンとし、情報通信も双方向とすることにより、荷物の配送状況、車両運行状況の把握がリアルタイムに確認可能となり、顧客満足度が大幅に向上した。

ポイント
車載端末にスマートフォン採用
- ハンディーターミナル機能、GPS機能、通信機能が一つの端末に集約利用でき、構成が非常にシンプル。
- 端末OSに 「Windows Mobile」 を採用したことにより、ハードウェアメーカーに縛られず、自由に端末の選択が可能に。
FOMA網を利用したリアルタイム通信
- docomo領域なら何処でも通信可能となり、配送実績、車両情報をリアルタイムに確認可能。
Web情報配信
- 配送状況、車両状況をWebブラウザで閲覧できるため、Webブラウザ起動端末であれば、何処でも閲覧可能。
導入効果
荷物の徹底管理
リアルタイム実績送信、GPSによる車両位置管理、各配送地点への到着予想により、何がいつどこに到着するか(到着した)という徹底した荷物管理が可能になり、顧客の利便性が大幅に向上。
顧客からの問合せ対応工数削減
配送状況を顧客向けにWeb配信することにより、問い合わせが大幅に減少し、対応工数がほぼゼロに。
車載端末の保守性
車載端末はスマートフォン1台のみのため、従来の方式(ハンディ+GPS+通信機器)に比べて保守性が大幅にアップ。万が一の故障の際にもスマートフォン本体を代替機に交換することで、簡単に業務の継続が可能。
システム機能
カテゴリ | コンテンツ |
---|---|
Ⅰ 配送管理機能 | 配送実績管理 |
配送状況参照 | |
月次締め処理 | |
請求書発行 | |
Ⅱ 車両運行管理機能 | 運行情報管理 |
車両位置地図表示 | |
走行履歴管理 | |
到着予測計算 | |
Ⅲ ハンディーターミナル機能 | 配送予定データ取込 |
バーコードスキャン | |
荷積、荷降実績送信 | |
車両位置情報送信(GPS) | |
Ⅳ FOMA通信機能 | |
Ⅴ その他 | 配送計画、配車計画入力 |
荷札ラベル出力 | |
マスタメンテ(ルート、車両、乗務員、単価、ユーザ等) |